今週は金曜日が建国記念の日で休日なので平日は木曜日でお終い。
月曜日が2部練になったり水曜にフルレストしてみたりとイレギュラーになった。
で、全然関係ないけど今週からタイトルの付け方を変えました。◯月◯日~◯月◯日としないで第◯週と表記しています。ま、どうでも良いか。
2022年2月7日(月)Zwift – VO2Max 3 x 3/ゆっくりEMU
前日の日曜日はフルレストしたんで朝から喝入れでVO2MAXやってみた。
辛い…気もするけどレストが長すぎて間延びする感あり。
リピートはないかな。
- 有酸素TE:2.5(キープ)
- 無酸素TE:0.0(メリットなし)
- トレーニング効果:テンポ
テンポ?ん~テンポなんかなぁ…。
お仕事が終わったら帰宅して久しぶりのゆっくりEMU*1。
娘の受験が終わると同時に塾も終わってお迎え不要になったので夜の時間が自由になりました。
週末に頑張った人が多かったせいか全体的におとなしめ。
それでもワイ的には辛かったな。
今後は積極的に参加していこう。
2022年2月8日(火)Zwift – Carson -4
皆んな大好きカーソン。
何のワークアウトをやるか迷った時はカーソン(またはエミリーさん)で良い。
知らんけど。
月曜日のVO2MAXと比べてTSSは51で同じなのに消費カロリーが高め。
カーソンの方が時間が少しばかり長いので一概には言えないけど、ほぼ同じ時間やるならカーソンの方が脂肪燃焼効率は高そう。
- 有酸素TE:2.9(キープ)
- 無酸素TE:0.0(メリットなし)
- トレーニング効果:テンポ
2022年2月9日(水)フルレスト
普段と同じ5時に起きるもトイレに座りながら、何のワークアウトにようかなと迷ってるうちに気が変わってベッドへリターンしてしまった。迷ったらカーソンって上で言ってるのにね。
ま、夜に頑張ればいいか(フラグ)。
娘が第一志望校に受かったので夜は外食に行くことになった。なんでも良いよと言ったのに本人の希望はスシロー。サーモンバジルチーズが食べたかったらしいけど、コロナの影響で流通アウトで提供なし。oh…
ビール(とハイボール)は飲むはケーキを食べるわでZwiftどころでは無くなってしまった。
ま、こんな日があっても良いじゃない。
めでてぇって事で(笑)
酔いが覚めたところで膝コロ50回だけやっときました…罪悪感から逃れるために。
2022年2月9日(木)Zwift -INEOS Grenadiers Virtual Training Camp | The Kwiatkowski
タイトルが長い!
まぁいわゆるクフィアトさんになるためのワークアウトです。違う
ウォームアップでケイデンス指定が無かったりL2を低ケイデンスで踏ませたりするところから始まるワークアウト。
そのおかげか昨日のフルレストのおかげか脚が回りやすかった。
あまり強度を上げたくない日、サボりたい日は丁度いいかも知れない。
気が乗らない日は途中4回あるフリーライドはサボっても良いんだし。
でも、「オールアウトしろ!」とか言われると踏んじゃうよね(笑)
- 有酸素TE:2.4(キープ)
- 無酸素TE:2.2(キープ)
- トレーニング効果:リカバリー
このワークアウトは積極的に取り入れていきたい。
今週のまとめ
明日金曜日は稲城クロスのコース設営で土曜日には久しぶりの稲城クロス。レース週の過ごし方として正しいのかどうかは分からないけど、あまり深く考えずに楽しんでいきましょう。

それでは稲城クロスの会場でお会いしましょ。
*1:ゆっくりEMU
皆んなでPWRを2.8倍で揃えて実力差関係なく皆んなで競えるようにした仲間内のミートアップです。体重調整は強制ではないのでその日の気分や体調に合わせて、無調整だったりチートだったりも自由です。頑張るのも頑張らないのも自由です。
因みに“ゆっくり”と言ってますが低強度とは言ってません(笑)調整すると体重が重くなる(人が多い)ため、普段のパワーで走っても速度が“ゆっくり”になるということらしいです(諸説あり)。
ボイスチャットしながらワイワイします。終盤はハァハァが多くなりますが(笑)