
Photo by しらいし
みんな大好きオークリー
釣り趣味時代から使い始めて今まで何種類ものオークリーを使ってきたけど、いま手元において愛用しているのはこちら。
レンズに写った汚い部屋は気にしないでもらえるとありがたい(笑)
Jawbreaker / Kokoro Collection
メインで使っているのが2020年(だったかな?)に限定で発売された山口 歴さんとのコラボ作品ココロコレクション。
ベースは言わずと知れたジョウブレイカー。
ジョウブレイカーは今まで4-5種類のカラーを所持していたけど手元に残してるのはこれだけ。
オリジナルのレンズは使わずにサードパーティ製のレッドミラーの調光レンズを使ってます。これなかなか具合がいい。
Racing Jacket / White Ghost Text
こちらも定番のレーシングジャケット。
ジョウボーン、スプリットジャケットの流れで今でも人気がありますね。
コンタクトレンズを入れるのが煩わしい時やちょっとしたライドの時は、度付きのレンズを入れているこちらを使用しています。
レンズは新宿駅西口のパリミキで作ってもらったもので、ピンクミラーでベンチレーション付きです。どんな形状でもどんな色でも作成可能と言ってました(たぶん)。
予備レンズ(度なし)はプリズムロード、ルビークリア(サードパーティ製)、ブラックイリジウムです。

今では後継機種のプラズマに切り替わってしまい新品では手に入りにくくなってしまいました。
Straight Jacket2.0 / White Chrome
これはまた古い機種のストレートジャケット2.0です。
その昔、霞ヶ浦(外浪逆浦)をバスボートで滑走中に飛ばしてしまい、最近になってようやく同じモデルを買い直しました。今後はメインで使用する予定。
写真では分かりづらいけど白いボディが青白く光ってとてもキレイ。
ウルトラマンと揶揄されるカラーリングも嫌いじゃない、むしろ好き。
レンズはレッドイリジウムで使う環境を選びます(曇天、林の中は見えづらい)。

【番外編】TWENTY XX
懐かしさの極みトゥエンティXXです。
自転車では使用しない釣り専用として残してます。
レンズにタレックスの偏光レンズ、トゥルービュースポーツのシルバーミラーを入れてます。
当時、信頼していたショップで純正レンズからタレックスに入れ替えてもらったんですが、入れ替えたらとても掛け心地が悪くなってしまって殆どお蔵入り状態になってました。今だから書ける(笑)
【番外編②】Crosslink Sweep / Perl
番外編の2つめは自転車勤時に使用しているメガネフレーム、クロスリンクスウィープです。
こちらも前述の新宿駅西口のパリミキで調光度付きレンズを入れてもらってます。
パールホワイトのフレームを選んでしまったばかりに、電車に乗る時には普段用のメガネに取り替えるという手間を生んでしまいました。
純正のカーディナル色のイヤーソックがベタついてしまったため、サードパーティ製の黒いものに換えました。
オークリーの製品はサードパーティ製のパーツが豊富で便利。
とか書いてると、新しいフレームが欲しくなってしまうのでこの辺で…。