今までは平日のローラートレだけを記事にしてたんだけど、これからは一週間の自転車に関する行動をまとめて書いちゃう。
誰得な内容は相変わらず。
基本的に金曜日に更新する予定なので前週金曜の夜(何かあれば)~金曜朝という変な区切りになりますが…ワイも気にしないし他誰も気にしない、読んでる人いないし(泣笑)
- 2022年3月26日(土)デニムクラス@バイクロア土浦
- 2022年3月27日(日)茨城シクロクロス#6茨城町涸沼自然公園野鳥の森ステージ
- 2022年3月28日(月)Zwift - Group Ride: ゆっくりえみゅ on Ocean Lava Cliffside Loop in Watopia
- 2022年3月29日(火)Zwift - C.A. on Wandering Flats in Makuri Islands
- 2022年3月30日(水)副反応でダウン…
- 2022年3月31日(木)フルレスト
- 2022年4月1日(金)Zwift - Group Ride: Tour of Watopia Stage 5: Shorter Ride on Whole Lotta Lava in Watopia
- 2022年13週のまとめ
2022年3月26日(土)デニムクラス@バイクロア土浦
秋ヶ瀬以外のバイクロアに初めて行ってみた。
参加したのはデニムクラス。
この日のことは別に記事するかもしないかも。
生憎の天気で人出も少なめ、コースはツルツル。
林の中で3回ほど転んでレース終了。
この日の内に翌日の茨城CXに出るために水戸のホテルへ移動。
雨つよ(泣)
2022年3月27日(日)茨城シクロクロス#6茨城町涸沼自然公園野鳥の森ステージ
内容としては先日の記事のとおり、今季最終戦にしてようやく昇格を決められた。
2017年に大腿骨を骨折して以来の充実したシクロクロスシーズンを過ごせた。
新しく参加させてもらったEMU Speed Clubの皆んなにも感謝。
ピクニックかな(笑)
2022年3月28日(月)Zwift - Group Ride: ゆっくりえみゅ on Ocean Lava Cliffside Loop in Watopia
体バキバキで起き上がれなかったので朝活はパス。
夜は何とか間に合ったので体重無調整でゆっくりえみゅ。
リカバリーのためにL2-3でのんびりえみゅ。
- 有酸素TE:3.3(影響)
- 無酸素TE:0.0(メリットなし)
- トレーニング効果:ベース
レース翌日にも関わらず参加者が多かったね。
2022年3月29日(火)Zwift - C.A. on Wandering Flats in Makuri Islands
シクロクロスシーズンが終わったのでワクチン3回目の接種する。
その前に脂肪燃焼Zwift、ビルドミーアップからC.A。
何の気なしにグラフだけ見て選んだんだけどC.AはCadence Adjustmentの略やった。
ハイケイデンス練は苦手、嫌い。
だからやる意味があるのかも知らんけど。
L2で115rpmとか膝が痛くなるねん…。
- 有酸素TE:3.0(影響)
- 無酸素TE:0.0(メリットなし)
- トレーニング効果:ベース
2022年3月30日(水)副反応でダウン…
ワクチン1回目も2回目も大した副反応が出なかったので今回も大丈夫だろうと思っていたんだけど、朝ローラーしようと5時に起きたら体が熱い。
熱を計ったら37.5度でロキソニン飲んで寝る→6時に起きて37.8度→会社休み。
ロキソニン効果か日中熱は下がってたけど夕方になって37.5度。
夜には37度を切ってきて副反応終わり。
因みにファイザー→ファイザー→モデルナ。
2022年3月31日(木)フルレスト
まだ何となく体が重いのでレスト。
久しぶりに髪の毛切った。
散髪屋のおじさん「4-5ヶ月切ってないんじゃないの?ツーブロックの跡が残って無いよ」って怒ってた。
だって冬に刈り上げると寒いじゃん(笑)
2022年4月1日(金)Zwift - Group Ride: Tour of Watopia Stage 5: Shorter Ride on Whole Lotta Lava in Watopia
今日からいよいよ新年度。
まぁ弊社は5月決算なんで特に何も無いけど。
次女の大学の入学式は家族の参列不可ってことで普通に出社してる。
高校の卒業式もNGだったしホント嫌な世の中ね。
思い出が失われていく…いやいや、思い出を作ることすら許されない。
なかば不貞腐れ気味に(そんなわけないw)ちんたら朝ローラー回そうと思ったらツアー・オブ・ワトピアの第5ステージが目に付いたので、ちんたら参加してきた。
- 有酸素TE:3.0(影響)
- 無酸素TE:0.3(メリットなし)
- トレーニング効果:ベース
今週のローラー3/3がベースになってるけど、土曜のバイクロアはともかく日曜は高強度だったのでこれで良いんじゃないでしょうか。
てか、これからはヒルクライム用に脂肪燃焼&FTP上げを目標にするから、基本はベース~テンポで良い気がするね。
2022年13週のまとめ
ひとまず大きな怪我をすること無くシクロクロスシーズンを終えられて一安心。
朝ローラーのモチベーションを保ち続けられるか心配だったけど、なかば習慣化されてきたようで、朝起きることも苦じゃなくなっている訳でもない(笑)
まぁ今後も自分のペースで出来ることをやっていこう。