ちょっと昔の話、2020年の10月にキャニオンのインフライトを買いました。
当時の購入金額(支払金額)や税金、到着までの日数などをまとめてみました。
因みに色々ありまして、この話に出てくるインフライトには今は乗っていません。
購入金額は?
購入したのはインフライトのセカンドグレード、CF SL7になります。
下に明細書を貼りますが絶対に必要なのは、本体の代金、Bike Guard(梱包材)、送料になります。
出来ればディレイラーハンガーもついでに買っておいた方が良いかと。
何日で届いた?
2020年10月14日に注文して一週間後の10月21日に手元に届きました。
「10月26~30日ぐらいに発送するから、そちらへ届くのはその一週間後になるよ」ってメールが来ていたのに、発送予定日より前に届いてしまいました。
因みに、少しでも早く手に入れたいとか夜間や週末にしか受け取れないよというのであれば、下記リンクを参考に配送業者をUPSからヤマト運輸に変更しておくと良いでしょう。
支払った税金は?
個人輸入であっても国内で使う物なので消費税等(内国消費税)は掛かります。
関税は個人使用の自転車やパーツ類には基本的に掛かりません。
では、その消費税っていったい幾らになるのか?調べてみました。
間違えていたら(優しく)ご指摘ください。
一概に消費税と言っても、消費税の中でも国に支払う消費税と47都道府県に分配される地方消費税の2つに分かれているようです。
輸入(納税)申告控では、それらを合わせて消費税等と書かれています。
・消費税の計算
301,000(品物代金-Bike Guard)×0.6(課税対象額)=180,600(課税標準額)
180,000(百円以下切捨)×0.078(税率)=14,040(税額)
・地方消費税の計算
14,000(百円以下切捨)×22/78(税率)=3,948(地方消費税)
・消費税等の計算
14,000(消費税)+3,900(地方消費税)=17,900(支払うべき消費税)
ということで、今回は配送員さんに17,900円を支払いました。
意外だったのは品物代金にBike Guardと配送料の金額が含まれなかった事と手数料が取られなかった事。
前はどちらも支払った気がするんだけど思い違いだったかな。
という事で参考になりましたでしょうか。