今日は4週に一度の通院日、朝のうちにサクッと走って病院に行かねばならぬ。
そんな時間の制約のある中で自宅至近で登坂練習のできる場所…そう、聖蹟桜ヶ丘いろは坂。
言わずと知れた“耳をすませば”の聖地でもあります。
セグメントのプロフィールはこんな感じ。
距離はともかく平均勾配8%はかなり厳し目です。
ここを16本上って帰宅すると獲得標高が1,000mになります。
なんて話をしてたら愛すべきヘンタイ(褒め言葉)Oーたさんが「20本が丁度いいですよ!」とか言ってるじゃありませんか。
なので桜も見頃だしお花見がてらに上ってみました。
突っ込みすぎるのが怖くてビビって3.5倍ぐらいで上ってたら案外いけた。
でも、終わってみたらタイムがくっそ遅かったww
まぁそこいら辺はOKOK、しばらくはこのペースで進めたい。
気が付いたら速く上れるようになってたら良いな。
6時40分に自宅を出て9時には帰宅できて37km、1,200mUPはコスパ良すぎ。
時間のない時はこれが良い。
ただ、ヘンタイさんの“丁度いい”とワイの“丁度いい”は意味が違うらしい(笑)
因みの備忘録
チャンシス(AJIRO Fun)、Performanceスキンスーツ長袖とベスト、アソスのニーウォーマーに指切りグローブという出で立ちはくっそ寒くて、殆ど汗をかかなかった。
この時期は着るものが難しい。