娘の大学入試ウィークに突入し何かと落ち着かない毎日だけど、今週も月~金までの朝活が完了しました。
大学入試が落ち着いたらゆっくりEMUにも参加しよう。
2022年1月24日(月)Zwift – At/Overs
短時間ワークアウトはウォーミングアップ(WU)とクールダウン(CD)の時間が短くて、特にケイデンス指定のあるワークアウト(WO)は漕ぎ出しが特に辛い。
なので、WOを20分のものにして10分をWUとCDに振り分けてみた。
うん、良い感じ。
でも、横着して心拍計を着けなかったらGarmin先生の結果が…
- 有酸素TE:1.1(多少のメリット)
- 無酸素TE:0.0(メリットなし)
- トレーニング効果:リカバリー
となってしまった。
まぁ記録だから良いんだけど、横着はダメね。
2022年1月25日(火)Zwift – Sevens
何となく気分が乗らなくて長い時間の負荷が辛そうだったので、分類的にはHIITに入れられてるけど負荷低めなセブンスでお茶を濁す。
気持ちが表れてるのか心拍も上がらね。
- 有酸素TE:2.6(キープ)
- 無酸素TE:1.0(多少のメリット)
- トレーニング効果:ベース
2022年1月26日(水)Zwift – At/Overs
心拍計をおサボりしてまともな記録の出なかったAt Oversリベンジ。
今回もWU、CDは長めにね。
WOのCD明けが上りだと後ろを延ばしてる意味無いねw
- 有酸素TE:3.0(影響)
- 無酸素TE:0.1(メリットなし)
- トレーニング効果:テンポ
2022年1月27日(木)Zwift – Emily’s Short Mix
木曜日はなるべく負荷を上げたいのでエミリーさんの出番です。
エミリーさんもWUが短く始めが辛いので、WO前に少し脚を回しました。
やはり5分ぐらいでも軽く脚を回してくと違いますね。
- 有酸素TE:3.2(影響)
- 無酸素TE:0.3(メリットなし)
- トレーニング効果:テンポ
2022年1月28日(金)Zwift – CWRB Friyay Workout / Miracle
「例のアルパカのジャージがアンロックされるイベントがありますよ!」
と教えてもらったので、いつもよりも1時間早起きして参加してみました。
いや、「例の~」って言われても、ワイは例のを知らなかったんだけどねw
PWR2W/kg未満て書いてあった気がしたけど…普通に3倍以上出てますね^^;
まぁ例のアルパカジャージ(トップの画像)が手に入ったんで良しとします。
アルパカイベントが終わって出勤時間まで間があったので、軽めの20分WOを探してやっときました。
明日は通院のためチーム練習会もフルで参加できないのでね。
軽めと思ったらミラクル軽くなかったぁ。
2回あるフリーライドを見逃してたよ。
まぁフリーライドなんで流しても良いんだけど、フリーライド中のアベレージパワーが常時表示されてるのは卑怯よね。
- 有酸素TE:3.1(影響)
- 無酸素TE:2.0(キープ)
- トレーニング効果:ベース
今週のまとめ
2週間継続(というか、ブログ始める前からやってるんだけど)したけど、ワイ自身は効果があるのか分からない。
体重も減らんしチーム練習会でも相変わらず遅れてるし。
まぁでも信じて続けるしか無いっすな。
50も過ぎればキープするのも精一杯よw